博多- HAKATA

鼓の膳(1キット2人前)

福岡を代表する郷土料理のかしわめしをはじめとして、イワシ明太焼きやがめ煮など九州らしいしっかりとした味わいが楽しめるセットです。

博多 HAKATA

博多湾を中心に、中国大陸との貿易の中心として栄え、
商人が活躍した港町・博多。渡来人や遣唐使などによって
もたらされた食文化が根付き、多くの博多名物が生まれました。

博多祇園山笠
山笠
太宰府天満宮
福岡タワー
櫛田神社

おしながき

  • かしわの旨み炊き込みご飯 ~九州地だれ仕込み~
  • 麦味噌とあごだしの味噌汁
  • いわしの明太焼き
  • がめ煮 ~鶏と根菜の旨煮〜
  • 彩り野菜のあちゃら漬け
  • しらすと青菜の淡だし仕込み

商品のこだわり

かしわめし

かしわの旨み炊き込みご飯 ~九州地だれ仕込み~

九州では、鶏肉のことを「かしわ」と呼び、香り高い出汁で煮た野菜とかしわを炊きたてご飯に混ぜた「かしわ飯」は、福岡を代表する家庭の味として親しまれてきました。福岡県・豊前市の老舗「よかろう」が手掛けるかしわ飯は鶏肉や醤油をはじめ、すべての食材と調味料に国産を使用し、特に九州産にこだわり抜いています。 味つけは、九州で長く愛されてきた甘くて濃い伝統の味わいです。創業以来半世紀以上、変わらぬ製法で丁寧に仕上げるそのご飯は、ひと口ごとに広がる懐かしさと味の深みをゆっくりとご堪能ください。

福岡県産 にこまる

福岡県産 にこまる

福岡県・朝倉市。九州一の大河・筑後川がゆったりと流れ、肥沃な土壌と美しい山々に囲まれたこの地は、米づくりに恵まれた風土を育んできました。清らかな地下水と豊かな自然に抱かれて育ったお米「にこまる」は、つややかな炊き上がりとふっくらした粒感が魅力。その名の通り、にこっと笑みがこぼれるような満足感のある味わいです。 炊きたてには、ふわりと立ちのぼる芳醇な香り。 もっちりとした口あたりながら、粒立ちが良く、噛むたびにほんのりとした甘みが広がります。 洗練された香りと食感のバランスが自慢の一膳です。

博多風お味噌汁

麦味噌とあごだしの味噌汁

九州の食卓で長く親しまれてきた「麦味噌」。麦麹ならではの芳ばしい香りと、ほんのりとした甘みが特長の味噌は、濃厚ながらもどこかやさしく、毎日の食事に寄り添う調味料として人々に愛されてきました。米の代わりに麦の生産が盛んだった九州の風土から生まれたこの味噌を、全国の食卓でも親しみやすいよう、粒感を滑らかにすりおろし、口当たりよく仕上げました。さらに、かつおや昆布などの天然だしを加えることで、味に奥行きと上品さを加えました。鶏料理や根菜の煮物、ご飯のお供にもなじむ、まろやかで飽きのこない味わいに仕上げました。

イワシ明太焼き

いわしの明太焼き

旨みの詰まったイワシに、博多名物・辛子明太子をたっぷりと詰め込んだ「イワシ明太」。脂がのったイワシの甘みと、ピリッと辛みの効いた明太子の塩味が絶妙に溶け合い、豊かな旨みが口いっぱいに広がります。使用する明太子は、製造工程で形を崩した「バラ子」と呼ばれるもので、見た目には不揃いでも、味はそのまま上質な素材を無駄にせず、美味しく活かしたいという想いから生まれたのが、イワシ明太のはじまりです。 博多の食文化が育んだ、素材を慈しむ知恵と、味の調和。 ご飯のお供にはもちろん、お酒の肴にも最適な、奥深い味わいをぜひお楽しみください。

がめ煮

がめ煮 ~鶏と根菜の旨煮〜

「がめ煮」は、鶏肉と根菜を中心に、素材それぞれの旨みを丁寧に引き出して仕上げる、福岡を代表する郷土の煮物料理です。香り高い出汁をじっくりと含ませたごろごろ野菜に、鶏肉の旨みが重なり合う一椀は、口に運ぶたびに、やさしく奥行きのある味わいが広がります。博多の方言で「寄せ集める」を意味する「がめくりこむ」が語源とも言われ、家庭の知恵と工夫が込められた一品。今ではお正月や祝いの席、日常の食卓にも欠かせない、福岡の心づくしの味です。ほっと落ち着くような、滋味豊かな味わいをぜひご堪能ください。

あちゃら漬け

彩り野菜のあちゃら漬け

「あちゃら漬け」は、季節の野菜を刻み、赤唐辛子をほんのり効かせた、酢の物仕立ての郷土料理です。爽やかな酸味とまろやかな甘み、そして野菜それぞれの旨みが絶妙に調和した、口当たりのよい一品です。南蛮貿易を通じて伝わったとされる異国の風味に、福岡ならではの味付けを重ねて受け継がれてきたこの漬物は、古くからお盆のもてなし料理としても親しまれてきました。一口ごとに、さっぱりとした中に、唐辛子のほんのりとした辛みがアクセントとなり、箸がすすむ味わいです。

しらすと小松菜のおひたし

しらすと青菜の淡だし仕込み

ふわりとやわらかく、塩気の奥に甘みを感じるしらすと、シャキッとした歯ごたえと青菜の風味が豊かな小松菜。「しらすと青菜の淡だし仕込み」は、それぞれの素材の持ち味を活かし、やさしい出汁にそっと浸して仕上げた、滋味あふれる一品です。小松菜は、ビタミンやカルシウムなど栄養価が高く、体にもやさしい青菜です。 しらすのまろやかな旨みが絡むことで、すっきりとしながらも満足感のある味わいに仕上げました。

鼓の膳(1キット2人前)
2,395円(4,790円/2人前)
商品詳細を選択
冷蔵
(生野菜あり・消費期限2日)
冷凍
(生野菜なし・賞味期限2週間)


eギフトは相手の住所を知らなくても、ギフトを贈れるサービスです。詳細はこちら
キット

作り方

準備していただくもの
水、フライパン、炊飯器、鍋
下準備
■ご飯を1.5合炊いておく

1.5合分の水(約280ml)を入れて炊飯する。
※無洗米となっております。

■野菜を切る

えのきと大根を流水で洗う。
えのきは2~3等分にカットし、大根は皮をむき1cm程度のいちょう切りにする。

主食

かしわの旨み炊き込みご飯

かしわめしの作り方
炊きあがったご飯にご飯の素をよく混ぜたら、器に盛る。

汁物

お味噌汁

博多風お味噌汁の作り方
鍋に水を400ml 入れて沸騰させ、カットしたえのきと大根を入れる。ひと煮立ちしたら味噌を入れ、よく混ぜたら器によそう。

主菜

いわしの明太焼き

  1. イワシ明太焼きの作り方1
    1 フライパンにクッキングシートを敷く。
  2. イワシ明太焼きの作り方2
    2 皮目を下にして入れ、弱火~中火で約8分焼く。
  3. イワシ明太焼きの作り方3
    3 裏返してまた約8分焼き、全体に焼き目がつき、中までよく火が通ったら器に盛る。

副菜

  1. がめ煮 ~鶏と根菜の旨煮〜

    がめ煮の盛り付け
  2. 彩り野菜のあちゃら漬け

    あちゃら漬けの盛り付け
  3. しらすと青菜の淡だし仕込み

    しらすと小松菜のおひたしの盛り付け
袋を開け、そのまま器に盛りつける。
がめ煮は、お好みで温めても美味しくお召し上がりいただけます。

商品情報

規格 主食、汁物、主菜、副菜×各1セット
目安 2人前
製造地 (最終加工地)埼玉県
消費期限 配送指定日の翌日まで保証 ※配送エリアにより異なります
お届け方法 クール宅急便(冷蔵)
原材料 【かしわの旨み炊き込みご飯】
[米]単一原料米 福岡県 にこまる 令和6年産、[具]醤油(国内製造)、鶏肉(九州産)、コンニャク、乾しいたけ、人参、砂糖、植物油、ごぼう、油あげ、みりん/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆・鶏肉を含む)
【お味噌汁】
[具]大根(国産)、えのき(国産)、 [味噌汁の素]味噌(国内製造)、かつおだし、昆布だし、いりこエキス、あごだし調味料/調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆を含む)
【いわし明太】
いわし(国産)、スケソウダラの卵、醤油、醗酵調味料、唐辛子、澱粉、植物油/調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草)、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸Na)、(一部に小麦・大豆を含む)
【がめ煮】
鶏もも(ブラジル)、里芋、蓮根、椎茸、牛蒡、人参、うすくち醤油、みりん、砂糖、酒、風味原料/pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆・鶏肉を含む)
【あちゃら漬け】
ブロッコリー(中国)、醸造酢、キャベツ、ヤングコーン、人参、砂糖、うすくち醤油、昆布、きくらげ、食塩、唐辛子、(一部に小麦・大豆を含む)
【しらすと青菜の淡だし仕込み】
小松菜(中国)、しらす、うすくち醤油、みりん、いりごま/pH調整剤、(一部に小麦・大豆・ごまを含む)
アレルゲン 大豆、小麦、鶏肉、ごま
配送可能エリア 沖縄・離島を除く日本国内(ヤマト運輸の配送可能エリア)
熱量(1人前) 839kcal(推定値)
その他 ・本ページに使われている画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
・お箸や器などは付属しません

その他のミールキット

【新潟】白穂の膳

【瀬戸内】島波の膳

【奄美大島】南風の膳

【山形】銀郷の膳

【名古屋】鳳華の膳

【金沢】海幸の膳

【京都】雅の膳

scroll

新潟 - NIIGATA

白穂の膳

瀬戸内 - SETOUCHI

島波の膳

奄美大島 - AMAMI-OSHIMA

南風の膳

山形 - YAMAGATA

銀郷の膳

名古屋 - NAGOYA

鳳華の膳

金沢 - KANAZAWA

海幸の膳

京都 - KYOTO

雅の膳