鳳華の膳(1キット2人前)
国産鰻を贅沢に使用した愛知の郷土料理であるひつまぶしをはじめ、濃厚な赤味噌の味わい深い煮味噌や煮酢和えなど豪華絢爛な名古屋めしが愉しめるセットです。
名古屋 NAGOYA
織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑を生んだ愛知県。
名古屋は京都と江戸の中間にある要所として栄え、湿潤で酷暑厳冬
の気候から味噌や醤油、みりんなどの醸造文化が発展しました。
商品のこだわり

国産鰻のひつまぶし ~熟成黒みりん仕立て~
鰻の蒲焼を細かく刻み、ふっくらと炊き上げたご飯の上に贅沢にのせていただく、愛知県の郷土料理「ひつまぶし」。名古屋の地で育まれたこの一品は、木のお櫃に鰻を“まぶす”ように盛り込んだことから、その名がついたと言われています。 鹿児島産の国産うなぎを蒲焼にし、20年以上蔵で熟成された愛知県産の「黒みりん」を使用した、深みある特製だれをたっぷりと絡めています。さらに薬味には、石臼でじっくりと挽きあげ、香り高く仕上げた「やまつ辻田」の国産山椒をご用意。ピリリと清涼感のある香りが、鰻の甘みを引き立てます。まずはそのままで、次に薬味を添えて、そして最後はあつあつの特製のだしをかけて。一膳のなかで三度楽しめる、愛知ならではの郷土料理を、心ゆくまでお楽しみください。

愛知県産 あいちのかおり
木曽川をはじめとする清流に恵まれ、肥沃な平野と温暖な気候が広がる愛知県は、古くから稲作が盛んな土地。そんな恵まれた風土のなかで育まれた「あいちのかおり」は、県内作付面積の約4割を占める、まさに地元の定番ともいえるお米です。他の品種に比べて一粒が大きく、粘りは控えめで、口の中でさらりとほどけるサクサクとした軽やかな食感が特徴。炊き上がりには、名前のとおりふんわりと芳醇な香りが立ち上り、食欲をくすぐります。 淡泊になりすぎず、食べごたえのある粒立ちとやさしい甘みは、どんなおかずにも寄り添う上質な味わいです。地元の人々に長く愛されてきた、愛知自慢の味をお楽しみください。

白醤油香る お吸いもの
丁寧に引いた鰹と昆布の一番だしに、愛知県産の白醤油を合わせて仕上げた、繊細なお吸い物。江戸時代後期、愛知の地で誕生した白醤油は、小麦を主原料にした淡い琥珀色と、ほのかな甘みが特徴です。その色合いと味わいの上品さから、戦前までは高級料亭や祝い膳に用いられてきました。咲耶のお吸いものは、白醤油のまろやかな甘みと、だしの香りが素材をやさしく引き立て、澄んだ味わいに仕上がっています。花麩と三つ葉をあしらい、見た目にも華やかで、晴れやかな席にもふさわしい一椀。心をほどくようなやさしい味わいをどうぞお楽しみください。

筍と蕗の含め煮
「竹の子とふきの煮つけ」は、愛知県尾張地方に伝わる郷土料理です。数少ない日本原産の野菜であるふきは日本各地に自生しており、平安時代から食べられていたと言われています。シャキッとしたふきの清涼感に、ほくりとした竹の子の素朴な旨み。その二つの食感と香りが、上品な出汁の風味とともに、口いっぱいに広がります。やさしい味わいの中に、素材本来の味わいが感じられる煮物をお楽しみください。

柚子香る 煮酢和え
愛知県尾張・西三河地方に伝わる「煮酢和え」は、大根やにんじんなどの根菜を、甘酢でやさしく煮含めた郷土料理。温暖な気候と恵まれた農業環境を背景に、愛知県では秋冬・春大根の栽培が盛んに行われています。なかでも、伝統野菜として受け継がれてきた「方領大根」や「宮重大根」は、風味豊かでみずみずしく、煮物にも最適な品種です。この煮酢和えは、そんな地元の根菜に香り高い柚子の皮を添え、すっきりとした酸味とやさしい甘み、そして爽やかな香りを感じられるよう丁寧に炊き上げました。歯ざわりの心地よさとともに、素材の持ち味を引き立てる上品な一品をお楽しみください。

熟成八丁味噌の煮みそ
愛知県が誇る赤味噌を使い、根菜や里芋をじっくり煮込んで仕上げた「煮みそ」は、郷土の味わいが詰まった一品です。濃厚で深みのある味わいの味噌を煮返しながら仕上げることで、具材にコクと香りがしっかりと染みわたり、食べるほどに奥深い旨みが広がります。とろりと柔らかな里芋、だしの染みた大根の素朴ながら、どこか贅沢な味わい。八丁味噌は、酸味と渋みのバランスが絶妙で、愛知の味噌文化を代表する存在。煮味噌はそんな赤味噌の魅力を存分に活かした、まさに「おふくろの味」です。愛知の食卓で育まれた、あたたかく、ほっとする味をお楽しみください。
作り方
- 準備していただくもの
- 水、フライパン、炊飯器、鍋
- 下準備
-
■ご飯を1.5合炊いておく
米1.5合分に水(約280ml)を入れて炊飯する。
※無洗米となっております。■野菜を洗うねぎと三つ葉を流水で洗う。
主食
ひつまぶし
-
1 薬味のねぎを厚さ3~5mmの小口切りにし、だしと仕上げたれを湯煎などで温めておく。
-
2 フライパンにクッキングシートを敷き、皮目を下にして中火で2分程度焼く。
-
3 鰻を1.5cm幅に切り、器にご飯と鰻を盛りつけたら、上から仕上げにたれをかける。
おいしいお召し上がり方
-
①まずは、お茶碗にご飯と鰻をよそい、そのままでお召し上がりください。鰻本来の旨味をお楽しみいただけます。
-
②上にお好みで薬味(のり、わさび、ねぎ、山椒)を入れ、よく混ぜてお召し上がりください。
-
③おだしをかけて、お茶漬け風にさっぱりとお召し上がりください。
汁物
お吸いもの
-
1 400mlのお湯を沸かし、お吸い物の素を入れ、温まったら三つ葉と花麩を入れて軽くゆでる。
-
2 三つ葉と花麩とともに器に盛りつける。
副菜
-
筍と蕗の含め煮
-
煮酢和え
-
熟成八丁味噌の煮みそ
商品情報
規格 | 主食、汁物、副菜×各1セット |
---|---|
目安 | 2人前 |
製造地 | (最終加工地)埼玉県 |
消費期限 | 配送指定日の翌日まで保証 ※配送エリアにより異なります |
お届け方法 | クール宅急便(冷蔵) |
原材料 |
【ひつまぶし】 [だし]かつお節(国内製造)、醤油、食塩、昆布だし、清酒、(一部に小麦・大豆を含む)、[うなぎ蒲焼]うなぎ(国産)、醤油、みりん、水あめ、砂糖、うなぎエキス/酒精、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、アナトー)、(一部に小麦・大豆を含む)、[たれ]醤油(国内製造)、砂糖、みりん、清酒、黒みりん、麦芽糖調製品/増粘多糖類、カラメル色素、(一部に小麦・大豆を含む)、 [米]単一原料米 愛知県 あいちのかおり 令和6年産、 [薬味]葱(国産)、乾のり(国産)、山椒(国産)、西洋わさび加工品(西洋わさび(中国))、でん粉、砂糖、食塩、コーン油、本わさび加工品/ソルビット、セルロース、酸味料、香料、増粘剤(キサンタン) 【お吸いもの】 [お吸い物の素]醤油(国内製造)、かつおだし、米発酵調味料、昆布だし、食塩/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆を含む)、[具]小麦粉(アメリカ)、小麦たん白/トレハロース、着色料(赤3、赤106、黄4)、三つ葉(国産) 【筍と蕗の含め煮】 竹の子(中国)、ふき、醤油、みりん、清酒、砂糖、かつお節、昆布/pH調整剤、グリシン、乳酸Ca 、酸化防止剤(V.C)、(一部に大豆・小麦を含む) 【柚子香る 煮酢和え】 大根(国産)、人参、蓮根、合わせ酢(米酢、砂糖、みりん、食塩)、椎茸、柚子皮、昆布加工品/pH調整剤、グリシン、酸化防止剤(V.C)、漂白剤(次亜硫酸Na)、酸味料 【熟成八丁味噌の煮みそ】 里芋(国産)、大根、人参、ごぼう、赤味噌(大豆、米、食塩、水あめ)、油揚げ、葱、砂糖、みりん、醤油、かつお節、昆布/pH調整剤、グリシン、カラメル色素、酒精、調味料(アミノ酸等)、凝固剤、(一部に大豆・小麦を含む) |
アレルゲン | 小麦、大豆 |
配送可能エリア | 沖縄・離島を除く日本国内(ヤマト運輸の配送可能エリア) |
熱量(1人前) | 827kcal(推定値) |
その他 |
・本ページに使われている画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。 ・お箸や器などは付属しません |