金沢- KANAZAWA

海幸の膳(1キット2人前)

金沢の料亭旅館「浅田屋」のかにめしをはじめ、伝統的な郷土料理である治部煮やぶりの炊き合わせなど金沢らしい海の味わいが楽しめるセットです。

金沢 KANAZAWA

加賀百万石の歴史と伝統文化が受け継がれ、歴史的な建造物や
街並みが今なお残る古都・金沢。日本海の新鮮な魚介や伝統的
な加賀野菜など、海と山の食材に恵まれ食文化が発展しました。

金沢百万石まつり
ひがし茶屋街
金沢駅
兼六園
金沢城公園

おしながき

  • 蟹身の香ばし炊き込みご飯 ~料亭だし仕立て~
  • 青菜と葱の金沢風味噌汁
  • 鰤と大根の炊き合わせ
  • 金沢伝承 治部煮
  • いしる仕立て 蓮根の甘酢和え

商品のこだわり

かにめし

蟹身の香ばし炊き込みご飯 ~料亭だし仕立て~

天然の生け簀とも称される北陸の日本海。その豊かな海から水揚げされる紅ずわいがには、水分をたっぷりと含んだしっとりとした身質と、口の中に広がる上品な甘みが魅力です。 金沢を代表する老舗料亭旅館「浅田屋」が手がける炊き込みご飯の素は、国産の紅ずわいがにを贅沢に使用。薄味のだしで蟹の旨みをしっかり引き出しながら、ふっくらと香ばしく炊き上げました。加賀百万石の伝統に育まれた、ごちそうの一膳です。ご家庭にいながら、料亭の味わいとともに、北陸の海の幸の豊かさをご堪能ください。

石川県産 コシヒカリ

石川県産 ミルキークイーン

お米の出身は、石川県金沢市。金沢城や兼六園に代表される歴史的風情と、犀川・浅野川の清らかな水に育まれた自然が共存する土地で、寒暖差のある気候とミネラル豊富な土壌が、上質な米作りに最適な環境を整えています。 ふっくらとした炊き上がりと、ひと粒ごとに感じる濃厚な甘み。「ミルキークイーン」は、やわらかくもちもちとした食感が魅力のお米です。冷めても硬くなりにくく、しっとりとした口当たりが続くため、おにぎりやお弁当でもそのおいしさを存分に味わえます。口に入れた瞬間に広がるやさしい甘みと、なめらかなのどごしを、ぜひご堪能ください。

金沢風お味噌汁

青菜と葱の金沢風味噌汁

日本の味噌の約8割を占めると言われる「米味噌」。その中でも石川県で親しまれている米味噌は、米麹と水分の割合が多く、じっくりと時間をかけて熟成されるため、旨味が際立ち、奥深い味わいが特徴です。米味噌に、かつおや昆布のだしを合わせ、よりまろやかで調和のとれた味に仕上げました。しっかりとした味噌の風味がありながらも、角がなく、主食・主菜とも相性の良い万能仕立てです。素材の持ち味を引き立てる、石川の豊かな味わいをお楽しみください。

ぶり大根

鰤と大根の炊き合わせ

冬の石川を代表する味覚の「ぶり」。脂がしっかりとのった大きなぶりは、能登の定置網漁で水揚げされる極上の海の恵みです。珠洲から七尾にかけての富山湾沿岸は、全国でも有数のぶり網漁の地。16世紀から続く伝統漁法で、今なお鮮度の高い魚が漁獲されています。今回ご用意したのは、ぶり料理の定番にして王道の「鰤と大根の炊き合わせ」。ふっくらとしたぶりの身はしっとりとやわらかく、旨みを吸い込んだ大根は、とろけるような味わいです。能登の海が育てた滋味をご堪能ください。

治部煮

金沢伝承 治部煮

小麦粉や片栗粉をまぶした鴨肉や鶏肉を、椎茸・青菜などの野菜とともに、だしの効いた煮汁でゆっくりと炊き上げた「治部煮」。ほんのりとろみのある汁に素材の旨みが溶け合い、口当たりなめらかで、染み入るような味わいです。古くは加賀藩の武家料理として生まれたとされ、伝統の技と美意識を受け継ぎながら、今も石川県で広く親しまれています。一椀に込められた、加賀のもてなしと素材を引き立てる、格式ある味をご堪能ください。

蓮根の甘酢漬け

いしる仕立て 蓮根の甘酢和え

「蓮根の甘酢和え」は、しゃきっとした蓮根の歯ざわりに、まろやかな甘味とほのかな酸味、香ばしいごまの風味とともに、食卓を引き締める一品です。隠し味には、能登に伝わる伝統の魚醤「いしる」を使用。魚介の旨みが深く染み込んだいしるが、甘酢に奥行きを与え、上品ながらも印象に残る味わいに仕上げています。金沢の副菜らしい、素材を生かしたやさしい美味しさを、ぜひ箸休めとしてお楽しみください。

海幸の膳(1キット2人前)
2,950円(5,900円/2人前)


eギフトは相手の住所を知らなくても、ギフトを贈れるサービスです。詳細はこちら
キット

作り方

準備していただくもの
水、フライパン 、鍋、炊飯器
下準備
■野菜を切る

ねぎと小松菜を流水で洗う。
ねぎは厚さ1~3cm程度の斜め切りにし、小松菜は根元を切り落とし、3~4cm幅にカットする。

主食

蟹身の香ばし炊き込みご飯

  1. かにめしの作り方1
    1 炊飯器に米を入れた後「だし」「かに具」「野菜具」を汁ごと全て入れ、30分ほど時間を置く。
  2. かにめしの作り方2
    2 「だし」が2合の分量になっているので、水を追加せずにそのまま炊く。炊きあがったらよく混ぜ、器に盛る。

主菜

鰤と大根の炊き合わせ

  1. ぶり大根の作り方1
    1 フライパンまたは鍋にぶりと煮汁を入れ、強火で温める。
  2. ぶり大根の作り方2
    2 煮汁が沸騰するまで温めたら大根を入れる。
  3. ぶり大根の作り方3
    3 大根が温まったら、器に盛りつける。

汁物

青菜と葱の金沢風味噌汁

金沢風味噌汁の作り方1
鍋に水を400ml入れて沸騰させ、カットしたねぎと小松菜を入れる。ひと煮立ちしたら味噌を入れ、よく混ぜたら器によそう。

副菜

治部煮

治部煮の盛り付け
袋を開け、器に盛りつける。
お好みで温めても美味しくお召し上がりいただけます。

蓮根の甘酢和え

蓮根の甘酢漬けの盛り付け
袋を開け、器に盛りつける。

商品情報

規格 主食、汁物、主菜、副菜×各1セット
目安 2人前
製造地 (最終加工地)埼玉県
消費期限 配送指定日の翌日まで保証 ※配送エリアにより異なります
お届け クール宅急便(冷蔵)
原材料 【蟹身の香ばし炊き込みご飯】
[かに具]かに(国産)、植物油脂、酒、風味原料(鰹節、昆布)、(一部にかにを含む)、 [野菜具]筍、椎茸、風味原料(鰹節、昆布)、 [だし]醤油、塩、砂糖、味醂、カキエキス、風味原料(鰹節、昆布)、(一部に小麦・大豆を含む)、[米]単一原料米 石川県 ミルキークイーン 令和6年産
【青菜と葱の金沢風味噌汁】
[具]小松菜(国産)、長葱(国産)、 [味噌汁の素]味噌(国内製造)、かつおだし、昆布だし、かつお風味調味料/調味料(アミノ酸等)、(一部に乳成分・大豆を含む)
【鰤と大根の炊き合わせ】
ブリ(国産)、大根、合成清酒(糖類、蛋白質分解物)、みりん、醤油、砂糖、生姜/調理料(アミノ酸等)、酸味料(一部に小麦・大豆を含む)
【治部煮】
鶏肉(ブラジル)、人参、ほうれん草、醤油、みりん、砂糖、鰹節(一部に小麦・大豆・鶏肉を含む)
【いしる仕立て 蓮根の甘酢和え】
蓮根(中国)、海老、唐辛子、穀物酢、砂糖、いしるだし(いわし魚醤、鰹節エキス、水飴、いか魚醤、さば削り節)、鰹粉、食塩、酵母エキス/アルコール(一部に小麦・大豆・えびを含む)
アレルゲン 大豆、小麦、かに、えび、乳成分、鶏肉
配送可能エリア 沖縄・離島を除く日本国内(ヤマト運輸の配送可能エリア)
熱量(1人前) 1033kcal(推定値)
その他 ・本ページに使われている画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
・お箸や器などは付属しません

その他のミールキット

【新潟】白穂の膳

【瀬戸内】島波の膳

【奄美大島】南風の膳

【山形】銀郷の膳

【名古屋】鳳華の膳

【博多】鼓の膳

【京都】雅の膳

scroll

新潟 - NIIGATA

白穂の膳

瀬戸内 - SETOUCHI

島波の膳

奄美大島 - AMAMI-OSHIMA

南風の膳

山形 - YAMAGATA

銀郷の膳

名古屋 - NAGOYA

鳳華の膳

博多 - HAKATA

鼓の膳

京都 - KYOTO

雅の膳